お知らせ

お知らせ

資産形成の種類 -貯蓄編- 

資産形成の種類は大きく分けて2つあります。 

1つは「貯蓄」です。貯蓄とはその名の通り、お金を蓄えるということです。現金の預金などがこれに当たります。 

もう1つが「投資」です。投資とは、利益を見込んで余剰資金を運用し資産を増やしていくということです。株式投資や投資信託がこれに当たります。 

資産形成をしていく上では貯蓄と投資これら2つを上手く活用していく事が重要になってきます。それぞれどんな特徴があるので見比べてみましょう。 

まずは貯蓄の特徴についてです。 

貯蓄は基本的に元本が保証されており、口座にお金を入れるだけと簡単にできる資産形成の1つです。投資とは違って申し込みをする手間が掛からないため、利用した事がある人は多いかと思われます。 

その貯蓄の最大のメリットとしては「流動性が高さ」と「低リスク」の2つが挙げられます。 

流動性が高いということは、簡単にお金を引き出せるという意味を指します。病気や事故などで思いがけない出費をした時、普段から貯蓄をしていればそのまま支払う事が可能です。投資はその場でお金が必要になったとしても売却や口座にお金が振り込まれる時間が必要で、お金の使いやすさ(流動性)で見ると貯蓄は大きなメリットになります。また貯蓄は基本的に元本が保証されているので、投資とは違って引き出す際に評価額がマイナスになる可能性は低いと言えます。低リスクなことも貯蓄のメリットになるでしょう。 

反対にデメリットとしては、貯蓄だけではお金は増えにくいことが挙げられます。 

かつての日本は金利が高く銀行にお金を預けているだけで預金が増える時代でした。しかし、現在日本は超低金利時代に突入しています。大手銀行の普通預金の金利は0.001%にまで下がり、100万円を10年間預けても100円のプラスしか見込めなくなりました。 

老後費を年金だけに頼るのは不安という方や将来を見据えて安心できる資産を手に入れたい方にとって、このお金が増えないことは致命的とも言えるので注意が必要で

す。 

以上、上で紹介したものが貯蓄の特徴になります。貯蓄も立派な資産形成方法の1つです。しかし、メリットとデメリットがあるためそこをしっかりと理解した上で資産形成を行うことが重要になるでしょう。